ふと、まーくんの気持ちを考えることがあります。




ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
↓更新すると通知が届きますよ。


サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
私は辛い。
1人残されて(子供いるけど)
まーくんだけがいなくなった世界。
じゃあ、まーくんは?
自分だけがいなくなる世界。
死ぬなんて微塵も思ってなくて、明日からも当たり前のように続くもんだと思ってて
そして、それが突然無くなって…
残念だったろうな。
そう思います。
運命だし仕方ないし受け入れるしかないんだけど
でも、残念だったことに変わりはないだろうな。
まーくんはどう思ってるんだろう。
私の想像の斜めをいく淡白さを持っているまーくんは、こちらの気も知らずあっさりしているかもしれない。

いつだったか私の家族と旅行に行く時
待ち合わせ直前に全旅行荷物を無くしたことがありました。
待ち合わせ前に腹ごしらえとラーメンをまーくんとすすって
店を出ると「…あれ?私、旅行鞄は?」と青ざめる。
ラーメン食べてたので携帯とお財布は辛うじて手持ちのバッグにあったものの
着替え、化粧道具、その他諸々の旅行用品を失いました。

必死に辿った道を返す。
あそこに行った、ここに座った。と青ざめた顔で探し回る私。
だって、貴重品は無かったけども、これからの旅行、どこかによって全品揃えてなんて
手間だし金かかるし…皆んなの予定も狂わせるし…
手間だし金かかるし…皆んなの予定も狂わせるし…
そんなことで、交番に行こう、店に聞こう。と、右往左往している私を横目に至って冷静平穏なまーくん。
あまりの冷静さにイラっとして
「なんでそんな落ち着いてるの!?」
と若干キレてたら
「2人でパニクったって仕方ないでしょ。騒いだって事態は変わらないんだし」
だとさ。目から鱗。
確かに騒いだところで何も変わらない。
取られたら取られたで、そこからどうするかを考えるしかない。
「ちゃんと持ってないから!お前があーだこーだ」言われた方がムカついたかも。

いつでもどこでもムカつくくらいに冷静沈着なまーくんは、きっとこの事態も
まるで他人事のように「ま、頑張るしかないでしょ」とか言ってるんだろうな。
2人でパニクるより、デンとしてドンとする。
世の中全部大したことじゃない。だからわたしも言ってやるぜ。
「ま、仕方ないわな。」

ちなみに旅行鞄。
探し回った結果、最寄りの駅に届けられてました。
ビバ日本!!
↓あっさり塩味のまーくんは、気を使う方向性が間違っている。
↓あっさり塩味のまーくんは、気を使う方向性が間違っている。
応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。

↓更新すると通知が届きますよ。



『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント
コメント一覧 (22)
彼は無念だったと思います。最期は、目を開けたまま亡くなりました。私は彼を助けてあげられなかったと未だに悔やんでいます。
そんな私を哀れんでるせいか、夢によく出てきます。彼の声も鮮明に覚えています。亡くなって2年経ちましたけど、度々彼の話し声を思い出します。主人はまだ生きてるような気もします。
お空で見守ってくれています。
せせらぎさん、元気を出してください。まーくんはせせらぎさんやお子さんたちをしっかりと見守っていると思います。私たちは、一人じゃありません!
せせらぎ
が
しました
始めは嫌いだった位です。
自分が気になる所が相手は気にならない。
あれ?何で悩んでたんだっけ?と思わせてくれた。そして、ありのままの自分でいいと言ってくれた、精神的支えでした。
うちの子は歩行も言葉もゆっくりで、夫は、子供とおしゃべりするのをとても楽しみにしていました。それはとても心残りだったでしょう。
でも、何より自由が好きだった夫は、色々な面倒臭いことからも解放され「ヤッホー」としてるんじゃないかなと思ったりもするのです(自分ばっかりズルいけど!)。
きちんと守るところは守ってくれよと念押ししてやるー。
せせらぎ
が
しました
私なら、カネで解決って言ってしまうな。
お金持ってる訳ではないけど、
面倒くさいと言うか、
精神衛生上よくないからかな。
イヤな事は、忘れようぜ!
「父さんは、単純でイイね」
「そう言う問題じゃないんだよ」
って怒られたっけ!
いや、アナタが…
そんな事、言ったらコロされるな…
オレ、何もしてないのに…
カネで解決出来る事なら、
努力して働く事も出来るし、
借金してでも、解決するんだけどね。
出来ない事は、出来ないか。
今、出来る事をやるしかないですよね。
せせらぎ
が
しました
でも、生きている間は幸せだった。だから、死んで悔しい、悲しいとは思っていないと思います。
明るく前向きな人だったのでどこかで楽しくやっているかな。夫も明るく生きていくことを望んで
いるはず。
せせらぎさんありがとうございます。
せせらぎ
が
しました
私は心配性で、ちょっとした事でもどーしよーどーしよー、とパニクるのですが、主人は「大丈夫、何とかなるよ」と言ってました。
私はもう両親亡くなってて、実家を処分し更地にしたのですが、丁度更地を見に行った次の日に子供達が全く言うこときかず、あげくの果てには「お父さんいれば、別にお母さんいらないよねー」と言われ、プチ家出した事がありました。
何時間か外をさ迷い歩き(その間、子供、主人から留守電に沢山着信ありましたが…)暗くなってから家に帰った時、母に会いたくてワンワン声をあげて泣きました。
その時、主人がギューッと抱きしめてくれて「これからは、どんな事があっても俺が一生ずーっと守る!」と言ったのです。(普段は、全然そんな事言ったり、ましてや抱きしめたりするような人ではありません)
それなのに、こんなに早く勝手に人生終了するなんて、約束違反じゃー!!と思ってしまいます。
きっと、「大丈夫、何とかなるよ」と言ってると思うので、私もいつもそう思うようにしてます。
同じ時間を過ごすなら、泣いたりくよくよしたりして過ごすより、笑っていたいと思います。
せせらぎ
が
しました
周りから人たらしと呼ばれるほど、人に馴染み、いつも周りを笑顔にするのが上手い人でした。
そして、そんなところに惹かれ尊敬してました。
いつも何かを心配して、オロオロする私に「大丈夫。」と冷静に支え、同時に「そんな焦ってもなんにもならんよー」とふざけて励ましてくれてました。
そんな彼は今の私を見て何を思っているのかな。
皆さんのコメントを見て、朝から温かな気持ちです。
せせらぎ
が
しました
本当に。。。
信じられなかっただろうな。。。って。
うちの旦那はスノーボードが好きで好きで1年中スノーボードの事を考えていました。スノーボードのためならば何だってする人でした。
死んだのは9月でしたが、来シーズン用の(←17-18ですね…)板も製作していて完成間近。。。無念だっただろうな。。。残された私が出来る事は何だろうって考えた時に、旦那のかわりに滑る事でした。
泣きながら滑りに滑って(←子供がいないから出来る事ですが…)なんとか先シーズンを終えました。
反動で今シーズンは動けない私がいます(苦笑)
休みの日に寝てると「滑りに行け❗」って怒られる季節が来ました。。。
せせらぎ
が
しました
うちの旦那まーくんさんにそっくりだわ!
焦ったり、悩んでいる所を見たことがありません。
私は良く、もしもの話をするのですが、「そんなもしもの話をしてもしょうがない、もしもが起こった時に考えれば良いんだ」と良く言われました。とにかく考えてもしょうがない事は考えない、無駄な事より、これからどうするかを考えろと言われました。
そう簡単に考えられる物じゃないですけどね。辛い経験を沢山してきたから、その様な考えになったらしいです。
死んじゃったけど、何考えてるかが分かりやすい人で、お互い良かったですね(笑)
だから私もしょうがないねって旦那に声をかけたいです。
せせらぎ
が
しました
何回、内心呟いたか。
私たちの場合、彼が難病だったので
日常的に(当時はカジュアルにシュールに)
「おまえ、俺が死んだら棺桶に一緒に入ってきそうやな」
シュールw←こんな冗談を、安心してかませるのも、せせらぎさんのブログだから…
葬儀の時、
「一緒に棺桶には入れないんや。よー入らない。私にも生きたい執念と死ぬ怖さがあるんや」
と冷静に感じた。
人一倍、生命力と生きることへの執念が強かった彼
なんだかいまは
とても軽やかに
護衛をしてくれてる気がする
私が生ききったら、彼も生きる
彼と生きてきたから今の私がいる
p.s.
最近、落合恵子さんという方の「泣き方をわすれていた」「自分を抱きしめてあげたい日に」という本に出会い、ハマりました。
さらにその中に
長田弘「花を持って、会いにいく」
木村マキさんの「空にまんまるの月」
という詩集が紹介されていて
死別を温かく生々しく包んでくれる素晴らしい本でした。
せせらぎ
が
しました
今、パパはどう思ってるのか。何を望んでいるのか。何をしているのか。
私は、すごく心配症で、慎重な性格。パパに「考えても仕方がないから、まずはやってみないと!大丈夫だから!」って言われてました。
きっと今も「いい加減諦めろ!楽しくやってくれよ〜ママなら大丈夫だから!」っていってる気がします。
とは言っても、フォローは誰がしてくれるの?転んだら誰が起こしてくれるの?って思ってしまう。
でも、パパが望んでいるのだとしたら、今の状況受け入れて進んでいきたい…
パパの為なら頑張れる!
パパの為に出来る事…減ってしまったなぁ。。。
せせらぎ
が
しました
「二人でパニクったって…騒いだって、事態は変わらない。」そんなまーくんさんの言葉に、きっと今も同じ様に想っているのではと、ふと感じました。
依然、夫が見えると言う方に、「旦那さんは、とても冷静で、とても強い人です。事態は、悔しかったり、哀しかったりしたけど、直ぐに、ほんと直ぐに切り換えて、今の自分には、家族に対して何が出来るだろうと考えて守ってます✨」と言われました。
過去は、決して変えられない。
変えられるのは、「今」と「未来」です。
そんな風に、今日は感じさせて頂きました。
いつも、コメントありがとうございます🙇💕
せせらぎ
が
しました