けーくん突然39.8度のお熱。

こういう時は「オッ!」と気合が入ります。
鼻水だけとか咳とか微熱とか、それでも元気な時は
仕事のこともあるし、「えぇ〜」となるんですが

明らかに具合が悪そうな時は
自分のナイチンゲール魂に火がつきます。

20181121_1


しーちゃんがまだ赤ちゃんだった頃。
頻繁の夜間授乳に疲弊して、寝たい、起きたくないと常日頃思っているのに
ひとたび具合が悪くなれば更に頻繁になる夜中の覚醒も屁とも思いませんでした。
むしろ嬉々として(嬉しいわけじゃないんですけどね)
すごいやりがいのある仕事を与えられた感とでも言いましょうか。


うちの子たちは熱に強く、39度代でも割と動き回ります。
解熱剤は一度も入れたことがありません。ぐったりしません。

それでも39.8度のけーくんは
自らベッドで布団をかけて横になっている姿をみると
(相当しんどいのだ)とマザーテレサ魂に火がつきます。

20181121_2



結果、けーくんは『溶連菌』
喉が痛くて高熱が出るやつです。咳も鼻水もないので、けーくんはただ高熱が出ました。(喉の痛みなし)
ちゃんとお薬を飲んで、今は元気に保育園に行っています。

そんな慈悲深い心を持っている私は、元気になった途端
「尿検査?二回?面倒臭えな」と思う有様。(溶連菌は腎炎に発展する可能性があるので元気になっても尿検査必須。)
具合が悪い頃は、万全を期してけーくんの要望を聞き入れ
病院もこまめに時間をやりくりして行くことに何の苦もなかったのに。
元気になった方が連れて行くのも楽なのに。笑


お世話をしている!というのが好きなのでしょうね。
彼らのためを思って動ける自分。尽くすタイプです。
相手は反抗することもなく大人しい。(普段は世話は掛かるくせに反抗的)

だから、振り切っちゃえば苦なく看護ができます。

20181121_3


そして
残念ながら『お世話をされる』というオプションは付いていない様です。

好きだったんだけどな。
お世話されるのも。
ぐたーっと転がって、ゼリーとか持ってきてもらうの。

今やもう誰も取ってきてくれないから
自分で行くぜ、べらぼうめ。

20181121_4



 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。