保育園の役員としてハロウィンのイベントを無事終え
これまた役員としてのお役目『クラスの懇親会』(しーちゃんのクラス)

年一回くらいは役員のノルマとして懇親会が開かれます。
もう、大変だけど同じ日にやっちゃおう!とハロウィンイベントのあった日の夜に開催しました。


何と参加者数60人越え。(大体30人前後のことが多い。)
店を探すのも一苦労。


ワイワイガヤガヤ、全然声が聞こえない。
それでも幹事である私たちは「乾杯どうする?」ってことで
おもむろに椅子の上に立ち上がります。
さすが皆んな大人。一気に静まります。

20181119_1

立ち上がったはいいけど、何の挨拶も考えていなかった私は、一瞬でパニック(立ち上がるなよ)
気の利いたこと一つも言えずに
「みんなで美味しくご飯食べましょー。」と何でもない挨拶をする。


しーちゃんのクラスと親睦を深めるのはこれが初めてです。
仲が深くなかったから、私の旦那が死んだことはお知らせしてなかった。(入園4ヶ月目だったので)


いつか徐々に広まるんだと思う。
しーちゃんの為にも、あっけらかんと広めないとと思う。タブーな話にしちゃいけない。

徐々に仲を深めていこう。



そんな場で
一番盛り上がってたのはパパ達の集団。
一か所に集まり連絡先を交換してワイワイ酔っ払っている。


それを見るのは辛かった。とても辛かった。
きっとその輪にいただろうまーくん。
誰よりも大きい声で笑ってたろう。
後から「あのパパさんは…」などと話が弾んで。


まーくんだけがいない。
というか旦那がいないのはきっとこの中でウチだけ。
パパがいないのもきっとけーくんとしーちゃんだけ。




1日平気だったのに急に胸が苦しくなる。


ここにいないのは仕方ない。
でも、こんなに辛くなったんだよー。と家に帰って泣きつく人もいない。

「パパ会が辛くて」と泣きつけるママ友もしーちゃんのクラスにはいない。
ぐっと堪えるしかない。ぐーっと堪えるしか。




パパ集団から一番遠い所で、誰かのお姉ちゃんが持ってたスマホのゲームに食いついて群がってる子供の集団に混じる。
(もちろんけーくんもここにいる。笑)

20181119_3


会が終わり、自転車で帰ってる道中。
前を行く家族がパパの悪ふざけにキャーキャー言って笑ってる。

その後をずっとついて、幸せを目の当たりにしながら帰る。(方向が同じため)

20181119_5


会いたい。
会いたいよ。




そう言うと、けーくんがいつものごとく「けーくんがお父さんよ。」(『お父さんになりました。』
と言ってくれる。


このままじゃダメだ。
こんな気持ちのまま帰ったらまた子供にあたってしまう。




だから




決めました!





今日は風呂に入りません。(そこ!?)



たとえ、一日中外にいて公園で遊んでいたにしても。
転んで泥んこになってたとしても。

20181119_2


懇親会で誰かが持って来たカラーペンで顔中フェイスペインティングしてたとしても。


20181119_4


ウンチ爆弾を何度か発射して、お尻がべっちゃり汚れたとしても。(あ、全部しーちゃんだ。笑)



なんと言われようと
今日は風呂に入りません!



夜遅くなって、時間に追われてイライラして、今とてつもなくキャパが狭くなっている自分の心境を考えると

また子供にあたって、沢山泣かせて泣いて傷つけるよりも
一日汚いまま寝ることの方が何万倍もいい。
体だけは温かいタオルで拭いてやろう。

家に帰ってからは、この時間には絶対食べないアイスを3人で分け合って一つを食べる。
大喜びの子供達。


ハーゲンダッツ。ミニカップ。
一口食べるたびに「おいしー!」とほっぺをパンパン叩く。3人とも。私も叩く。笑

疲れた時、辛い時は甘いものに限る!と教えて、3人で天高くガッツポーズしました。
「元気でたぞー!」って。

20181119_6

自分の心を回避する術を身につけてきた様です。
何度も何度も凹んで、立ち上がっては凹んで。
それでも泣きながら立ち上がって。

まるで刀のよう。
叩かれて叩かれて叩かれて。
それで強い刀になるんです。
名刀になっていくんです。



 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。