ウチの会社の部では誕生日会が開かれます。



ケーキ代は誕生日の人以外で割り勘制。
誕生日の人がいたら、その月のある一日にケーキを買ってきて食べる。
一旦みんな仕事を中断してまで集まって祝う。
ちゃんとみんな予定を合わせてまで集まる。
そんな素敵な習慣があります。
私は5月生まれなので、入社当初、私より前の誕生月の人がいなくて
そんな習慣あるのも知らなくて
ただの本当にサプライズでした。
そのケーキは忘れもしません。
キルフェボンの何だか緑色のタルト。抹茶だったかな?メロンだったかな?(忘れとるがな!)
社会てなんて素敵なところだと思いました。

そんな誕生日会の起源を最近知りました。
どうやら、まーくんが入った年から始まった様。
まーくんと同期の女の子が「やりましょうよ!」と始めたのが最初らしいです。
その方はすでに退社されて、まーくんだけがずっと誕生日会に参加しています。
(もちろん仕事で参加できない時もあったけど)
まーくんの社歴と同じ誕生会の歴史。
そして漏れ無くその輪の中心にはまーくんがいました。
他の人の誕生日の時もまーくんが話の中心になる。笑いを取る。

ずっと続いていけばいい。
まーくんがいなくなっても、かつていたその場所が、ずっと続いてくれればいい。
まーくんもそこで生きている様な気がするから。
まーくんが知っていたことはなくなって、まーくんが知らないことが増え続ける世界。
少しでもまーくんの時間が残ってほしい。
少しでもまーくんを感じられる場所が減らないでほしい。
私も、仕事がなくても、自宅作業で良くても、誕生日会のある日は出社します。
はい。ケーキ目当てです。

ケーキ代は誕生日の人以外で割り勘制。
おかしいなぁ。
私がいた当初は会社の経費だった気がするけどなぁ。
同じように見えても、ずっと同じではいられないのが、この世界の様です。
コメント
コメント一覧 (7)
せせらぎ
が
しました
メッセージありがとうございます。
これは目安箱かな?しばしお待ちください〜。
せせらぎ
が
しました
自分が選んだスペシャルなケーキを買いましょう!食べたい店の食べたいものを探して。
祝ってくれる人がいるだけ良いと思って。…あぁ、子供が手を離れた後が恐ろしい。涙
せせらぎ
が
しました
後悔しない道は選べない。か。
どんな道であれ「あっちの方が良かった」と思うのでしょうね。であれば、今の道もいいところがある!と無理やり思った方が幸せですね。どちらにせよ後悔するのであれば。そう思おう。
せせらぎ
が
しました
誕生日ケーキ、いつも旦那が必ず買ってきてくれました。
今は、ケーキ買ってくれる人はいません…
今年は娘が誕生日カード作ってくれました。
せせらぎ
が
しました
全てのものは、絶え間なく変化するのか。
人は後悔しない道は選べないと、聞きます。
多かれ、少かれ、誰でも後悔するのか。
まぁ、神様じゃないからね。
主観ですが、
今じゃなきゃ出来ない事もあると思います。
後で、後悔しても、戻れません。
それが、
変わらない事なのかもしれませんし、
変わる事なのかもしれませんね。
せせらぎ
が
しました