それは手。
母の手。
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
↓更新すると通知が届きますよ。
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)
文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
母の手。
私の手。
しーちゃんは眠る時に私の手を必要としています。
手を繋いだり、自分のほっぺの下に入れたり。
それがないと眠らない。
それがあるとスッと寝てくれる。
途中で目覚めた時は「て!て!」とうわ言の様に呟いて(最終的に叫んで)、私の手を探しています。
しーちゃんの人生で多く使う言葉は
一番は「お母さん(&ママ)」で二番目は下位を大きく引き離して「手!」でしょう。
何がそんなに良いのかはわかりませんが、安心するのでしょうね。
私の手はいつでも熱々なので、癒し効果も倍増でしょう。
目元に置くとセルフ温タオルとして使えるくらい。(気持ちいいです。)
けーくんは私の体に足を入れることを必要としています。
入れるのはいいのですが、出たり入ったり、その都度グリグリしてくるので
眠りに入ろうとしている時にやられると「本当やめてってば!」と声を荒げてしまいます。
なので最近のお約束は「入るのはいいけど、一回まで。出たらその後は入らないでね」としてます。
ただ出たい時も「おかあたんが痛いから、けーくん出るよ」と私を気遣っている風で出て行きます。
しーちゃんほど常に欲している訳ではありませんが(0.1秒も離れているのは嫌)
それでもどこかくっついて寝たいけーくん。
夜中目が冷めた時に、寝言の様なうわ言をブツブツ言いながら私の上にのしかかってきました。
暗がりで、少し距離もあったのに一直線に向かってきます。
乗った後もブツブツ寝言を言っています。
そんな無意識の状況下でも母を探すんだなと、母の存在の偉大さを感じました。
私の必需品はなんでしょう。
マスクは絶対しています。
おやすみマスク
喉が弱いので、守るために毎日使っています。(歌手か!)
好きなアロマを香らせて心地よく眠れます。
洗って使えて経済的。
それとは他に必要なのは、やっぱり子供達かな。
実家に預けた時や1人で眠れるタイミングの時など
せっかくだしと夜更かししてしまって、次の日が辛いです。
子供達がいると、ワーワーバタバタと疲弊して
一緒に暗闇で寝かしつけと同時に私も就寝。
この、大変で疲れる日常が、私を最適な睡眠へと誘ってくれているのでしょう。
持ちつ持たれつですね。
↓ウッカリ起きていようものなら、揺れました。家も心も。
手を繋いだり、自分のほっぺの下に入れたり。
それがないと眠らない。
それがあるとスッと寝てくれる。
途中で目覚めた時は「て!て!」とうわ言の様に呟いて(最終的に叫んで)、私の手を探しています。
しーちゃんの人生で多く使う言葉は
一番は「お母さん(&ママ)」で二番目は下位を大きく引き離して「手!」でしょう。
何がそんなに良いのかはわかりませんが、安心するのでしょうね。
私の手はいつでも熱々なので、癒し効果も倍増でしょう。
目元に置くとセルフ温タオルとして使えるくらい。(気持ちいいです。)
けーくんは私の体に足を入れることを必要としています。
入れるのはいいのですが、出たり入ったり、その都度グリグリしてくるので
眠りに入ろうとしている時にやられると「本当やめてってば!」と声を荒げてしまいます。
なので最近のお約束は「入るのはいいけど、一回まで。出たらその後は入らないでね」としてます。
ただ出たい時も「おかあたんが痛いから、けーくん出るよ」と私を気遣っている風で出て行きます。
しーちゃんほど常に欲している訳ではありませんが(0.1秒も離れているのは嫌)
それでもどこかくっついて寝たいけーくん。
夜中目が冷めた時に、寝言の様なうわ言をブツブツ言いながら私の上にのしかかってきました。
暗がりで、少し距離もあったのに一直線に向かってきます。
乗った後もブツブツ寝言を言っています。
そんな無意識の状況下でも母を探すんだなと、母の存在の偉大さを感じました。
私の必需品はなんでしょう。
マスクは絶対しています。
おやすみマスク
喉が弱いので、守るために毎日使っています。(歌手か!)
好きなアロマを香らせて心地よく眠れます。
洗って使えて経済的。
それとは他に必要なのは、やっぱり子供達かな。
実家に預けた時や1人で眠れるタイミングの時など
せっかくだしと夜更かししてしまって、次の日が辛いです。
子供達がいると、ワーワーバタバタと疲弊して
一緒に暗闇で寝かしつけと同時に私も就寝。
この、大変で疲れる日常が、私を最適な睡眠へと誘ってくれているのでしょう。
持ちつ持たれつですね。
↓ウッカリ起きていようものなら、揺れました。家も心も。
応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
↓更新すると通知が届きますよ。
『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)
文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント
コメント一覧 (10)
高一の息子さんが旦那様に似ていたら、大人になってきているし、なおさら旦那様なのにね。声とかどうなんだろう。またいつかまーくんの声に出会えるときがくるのかしら。
小6の子は旦那似なので抱きつくと安心しちゃうんです。さすがに高1の息子は嫌がるので(-。-;これから寒い季節ですね。体調、気をつけて下さいね〜!
パンツの中まで!笑。そこまで入れていいとは言っていませんけど!ですね。冬の冷たい足はご勘弁願いたいですね。
そんな素敵なぬいぐるみがあるんですね。いいなぁ。代わりにはならないけど、代わりにギュッとですね。切ない。
子供に背を向けてねると『足入れていい?』と片足でズボンのゴムをゴソゴソ上からパンツの中までズボッと入れてきます。
私はとゆーと毎晩
旦那が結婚前に買ってくれた。くまの手足がビローンと長くなってる抱き枕を抱きしめ寝ています(。´Д⊂)夜寒くなってきましたね…
寒くて淋しくて子供を抱きしめて寝ると少し安心します。でも…やっぱり…さみしいですね
お腹!寒い冬はピャッ!っとなりそうですね。
遺体袋!切ない…。手を繋ぐ、手を触れる、手というものは感じる大切な部分ですね。
大切にしよう。ハンドクリームでも塗るか!
こんにちは
毎晩のうちのお布団と同じ光景☆
イラストにまた癒される…
長男はおへそ(お腹)
服をめくり上げて来ます
もぐりこんでも来ます(*_*)
うちも次男は手
でもとんとんです
とんとん…とんとん…とんとーん!!!
の要求に疲れ果てた夜もありましたが…笑
この二人居てくれないとこっちも困ります笑
手は本当に大事な部分なのでしょう
思い出すと…死んだ夫に対面したとき
(警察で袋の様な物に入ってい横になっていたので)
必死で手を握ろうと探す自分が居ました
あ、最後に重たい話に…ごめんなさい🙇
ほんとに心も体も“手あて“が必要ですよねー(>_<)皆さん!!
わきフェチ!笑。
洋服の上からでもいいんですかね?
たしかに今しかない。分かっているんですけど、もー!自由に寝かせてー!てなっちゃう。初心に帰ろう。
手ってやっぱり力があるんですね。背中をさすってもらえると本当に心が温かくなる。
誰かを温められるように、そんな素敵な手でありたいものです。
5歳になった長男は、私の脇を求めます笑
「わきわきしていい??」と可愛く言ってくるので、必ず腕枕💕
けど、ゴリゴリつねったりするので、たまに「いたいー」と💦
最近わきわきしなくても眠るようになりました…私の方が寂しさを感じてます笑💦
けど、まだまだ両腕枕。
しまいには、両足を開脚して、その間で一人眠ります。
身動き取れず😪😪😪😅
今しか出来ないのなら、想いっきりぎゅーってしたいです😊
赤子には肌を離すな。
(ここに集う方は多いかな?お孫さん含めて)
幼児には手を離すな。
(せせらぎさんは、ここかしら?)
子供には目を離すな。
(小学生から中学生くらい?)
若者には心を離すな。
(私は今、ここかもしれません。)
私も夫と肌や手を離さず、目を離さずにいたかったなぁ…心だけは離すことはないけど。
それから「手当て」って医療用語の基礎?で
患部に手を当てることで人は落ち着く。娘が医療系大学に行って実習などで聞いたようで患部は身体はもちろん心にも必要。身体が痛いときは擦ってあげる。心が痛いときは背中をそっと大丈夫ってしてあげる。
ブログをお借りして、せせらぎさんと皆様にエア?ドローン?で「手当て」させてくださいね☺️