男友達がずっと欲しかったです。
いつもの友人達は男友達がいる。
たまにご飯食べたりカラオケ行ったり。

でも、それは私の元カレなんです。
私抜きで楽しくつるんでいます。
こうなってから呼んでくれることも増えましたが、それでも男友達と言っていいのかの微妙なライン。

しかもそういうのって、意気込んでなるものでもなく気がついたらなっているものでしょ?
意気込みまくってるので無理だろうなぁと思っていたら…出来ました!
あれ?これって男友達じゃね?という自然な感じで。


彼は学生時代からの仲間内の友人の一人。
特に仲のいい間柄でも、二人きりで話したことも無かったのですが、
まーくんが死んで、家が近いこともあり線香を上げたいと来てくれたのがきっかけ。


最初に来てくれた時は義父母様もいる時で、2回目は実家から届いたという新米を持って。

その時に手料理を振る舞い、子供達と遊んでもらいました。
沢山話をしました。


かっくんは(あ、かっくんて言います。)粘土作家をしていて、本当に器用で穏やかで真面目な青年です。(あ、もうおじさんか)


まーくんが生きてたら、かっくんが家に来ることも、ましてや一人で来るなんて無かった。
私も死んでから沢山人と話す様になった。
不思議なものです。


かっくんは自分で自分のことを『お粥系男子』と言うだけあって、なんのトゲも刺激もなく、ただただ染み渡る良い人です。
(たまに癒されに食べたくなるけど、やっぱり刺激を求めて次に行ってしまう。とのこと。うまい!)


かっくんとは学生時代から「金持ちになったら結婚しようね!」と軽口を叩いていた間柄。
独身になった今、こんな冗談も復活です。

絶対ないからそんな冗談も言える。
20181018_1

そんな男友達が出来ました。
嬉しいな。


今度久しぶりの仲間が集まる会があるのですが、
かっくん以外久しぶりすぎて、ビビったので一緒に行くことにしました。
ドレスコードがあるので、それを着てったらまるでペアルック。
仲良く行って来ます。笑

彼は子供達が、小学校上がった時の自由研究担当も兼ねます。(粘土工作担当)
よろしく頼むよ!


かっくんが作っているものの一つ。(なんて器用な!)
20181008_1

すごくないですか!?ネットでも話題に。

彼が作家として羽ばたいて行けますように!


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。