義父母様が帰る前に、もう一度会いたいと、
少し前、我が家に居候していたタッチが遊びにきました。
少し前、我が家に居候していたタッチが遊びにきました。
一緒に食卓を囲み
子供達と遊び
義父母様と話し
まーくんを悲しむ
当たり前の光景

当たり前のように思ってたけど
ふと
こいつ親族じゃねーんだよな…
と気づきました。
まーくんとの長年の友人でもない。
私との長年の友人でもない。

ただの仕事仲間で(それも数年の)、むしろ怒られてギスギスしてた時もあるし
なのに、こんなに泣いて悲しんで怒って家に来てくれる。
君は一体何ポジなんだ?笑
いわばただの同僚だよね?まーくんはただの先輩だよね?
私なら仕事仲間が死んだら悲しいし涙もするけども、ここまで心を寄せて悲しむだろうか。
頻繁に来訪するだろうか。
頻繁に来訪するだろうか。
それをタッチにぶつけるも
「まーくんみたいな人は他にいなかったからね。唯一無二だったから。」
ただの同僚でも、人生において重要なポジションだったようです。私と同じ。(ちなみにタッチは名前も私と同じ)
私との親交が深まったのなんて、ほんの一年足らずの話。
以前はまーくんの後輩であり、まーくんの妻。
まーくんを介した関係。
それが今や
「昔からの友達みたい」と義母様がいうほど。
気兼ねなく、遠慮なく一緒にいられる。
まーくんがいたら、こうはならなかった。
海外から帰ってきてウチを頼って泊まったのも、頼られはしただろうけど、きっとそこまで仲良くならずにいた。(『弟子帰国』)
実際、私がどんなやつかも、前は分からなかったと。
私も自分を出すような人間でもなかった。
顔がキツイからか「何を考えているかわからない」と言われることも多々。
「何考えてるか分からないって思われるてるけど、実際何も考えてないよね」とドンピシャついてくる人もいた。
(そうなんです。何も考えてなかったんです。笑)
(そうなんです。何も考えてなかったんです。笑)
でも今は、本当誰とでも話せるようになった。
人が好きになった。人と話すのを気負わなくなった。
人が好きになった。人と話すのを気負わなくなった。
タッチもまーくんが残してくれたもの。
私の広がった人間関係もまーくんが残してくれたもの。
ありがたい限りです。
ありがとう。まーくん。大事にするよ。
もしかしたら私の能力が上がったのではなく
コミニュケーション能力の高かったまーくんが憑依してるのかもしれないな。
ありがたい限りです。
ありがとう。まーくん。大事にするよ。
もしかしたら私の能力が上がったのではなく
コミニュケーション能力の高かったまーくんが憑依してるのかもしれないな。

↓死後に居候していたタッチから、まーくんの言葉を聞くことができました。
応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。

↓更新すると通知が届きますよ。



『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント
コメント一覧 (6)
女性ですよー。タッチっていう名前が上杉達也(タッチ)を想像させるのでしょう。
割とチラチラ登場しているので(イラストもありで)見てみてください〜。
運動会、せめてピッカーンと晴れてくれれば良かったですけどね。心に負荷がかかっている分、きっともっとどんどん素敵な女性になります!かっこいいじゃないですか!女手一つで子供を育てるなんて!(自分も鼓舞する)お子様の晴れ舞台。楽しんでくださいね。
環境が人を育てるって、本当その通りですね。
いばらの環境に放り込まれたので、必死に無我夢中で成長するしかないですものね。
頭で考えていたら出来なかった。こういう状況だからやるしかなかった。未来の成長した自分に乞うご期待です。
あれ、イラスト見て初めて気づいたのですが、タッチさんって女性なんですか?
弟子って書いてあったから、男性だと思って勝手にイメージを膨らませてました(笑)
もう一度過去の記事を読み直してきます♪
タッチさん不思議な方ですね。
今日は小学校の運動会です。こんな感じがこれからずっとなんですね。
この先も長いし切なくなりますね。
そう言う財産を残してもらって正直ありがたいですよね。
自分は人付き合いが余り得意じゃないのでそう言う付き合いは妻に任せっきりでした。
だからそう言う付き合いが出来るか不安だったのですがその妻のお陰で今は一人でも人付き合いも何とか出来てます。
私も世間の目に負けたくないです!むしろ勝つ気でいます。ちっとも嫌な自分じゃないですよ。弱さを隠して虚勢張るのはカッコいいと思います。そこでたまに見せる涙にグッとくるものです。
仕事以外に出かけてないのですか?そういう気になれないのも分かります。でも出たら、出会えなかった物事人に出会える。それはあきさんの扉を開けてくれるかもしれません。家にいたら絶対に開かない扉。
無理にでもやったことないことやって、自分の可能性を広げなきゃ!ずっと変わらないよ。と婚活中の友人に言ったなぁ。その言葉、そっくりそのまま自分に返します。こじ開けてやる!いろんな扉を!
私も同じ主人に先立たれた立場ですが、なかなか…せせらぎさんみたいに、なれないんです。
人の目が気になって、でも、なんだか世間に?負けたくなくて、外では、なんともない顔をして、去勢を張って、嫌な自分です……。
何考えてるかわからない、はい、私も随分と言われてきた台詞、でも、ホントせせらぎさんと、同じ、なんにも考えてないのです。顔の印象ってきっとあるのだと思います。
こんな私でも、古くからの友人、最近の友人、心配して気にかけて、連絡をくれます。
少し、仕事以外に、出掛けてみようかなと、今日のブログ読ませて頂き思いました。
ありがとう!