meyasubako_format_20180718_01

 <質問 9>

皆様は相続で手に入ったお金はどうされていますか。
なかなか身近な人に相談し難くて、ここで質問してみました。

一昨年自宅を購入し、ローンを夫と私で分割して組んでいました。

亡くなった夫の分は保険でチャラになりましたが、私の分は残っています。

退職金等が入り、ローンの一部繰上返済に充てようと思っていたのですが、
銀行に相談すると、手元に残しておいて運用する事をオススメ(というか営業?)されました。

また、運用せずとも今後何かあった時の為に手元にあった方が安心なので、ローン控除終了後や、金利が上がった時に改めて考えてみてはどうかとも言われました。

ローンを繰上返済する方が支払い総額が少なく済むのは明らかですが、確かに銀行の言うことも一理あると思い、結局手を付けていません。
でも自分にとっては大きな額の預金が手元にあり続けるのも怖くて、どうするのが最適か悩んでいます。

皆様はどうされているのでしょうか。もしよろしければお聞かせください。



 by はな

meyasubako_format_20180718_02

                meyasubako_format_20180718_05


まず、私は銀行の言うことはまったく鵜呑みにしません。

FXをやっているのですが(『伴侶にしかいえない事って結構ある。』
細かい為替の動きとかは分かりませんが(当てずっぽうでやっている為)

ある日別件で銀行に行くと、隣で為替について話されている客と銀行員がいました。
外貨預金か投資か分かりませんが、為替の値について銀行の方は
「110円を切ることはしばらくは無いとされていますよ」と言われ(その時点で113円114円くらい)
フムフムと聞き耳を立てていた私は(FXで反映はしなかったものの)
一週間も経たずして 100円を切ったことに驚愕を受けたものです。(この凄さ分かりますかね?)

この時のお客さん、銀行員の言葉を鵜呑みにしてホイホイやっていたのなら損失が発生するところです。
でも、きっと銀行員は
「そういう市場の話だったけども、読みが外れることもありますよ。」と言うでしょう。
あくまで最終決定権は客。ということです。

預金もローンも保険も投資も、銀行の方は上手に話を持って行くんだろうなと思っています。


実際、私も家を立てた時、
まーくんの年収から「もっと借りれるのに」(もっと予算上げてもいいのに)と銀行の方に言われましたが、
借りれるかが問題ではなく返せるかが問題なのじゃー!と
こちらの状況を汲んでいるのか汲んでいないのかに、所詮他人事かと思ったものです。



あ、銀行信じるな話に話が逸れた…笑

銀行が悪いわけじゃなくて、大事なのはどうしたいのか、ちゃんと自分で考えることだと思います。
その上で銀行に相談は全く問題ないと。むしろ良き相談相手かと。


遺産相続の持ち方ですね。

ウチはまーくん一本のローンだったので団信でローンがなくなりました。
でも、もし残っていた想定として。


私だったら、繰上げ返済します。
支払い年を短縮するのではなく毎月の金額を下げる。(年月を短縮する方が総支払額は減ります)
ローンを残すのは、手元にお金を残しておきたいのと、もし私に万が一があった場合に
保険として持っておこうかなと。
歳取るに連れて万が一の可能性は増えるので、ゆくゆく何かあっても良いように。
(何かなくて完済しても、それはそれで良いかなと)
毎月の支払いを減らしておけばそこまで負担じゃないですしね。

確かに、ローンの利率と同じ、もしくは高い利率の投資が出来れば
ローン返済に回すよりお金は増えていきます。
でも、あくまで投資なので減る可能性も考慮しておかなければいけません。


私の振り分け方として

子供の教育資金と自分の老後資金を確保した上で(働いて貯金する分も含めて)

多少手元に預金として残し

余ったら積極的に投資に回します。


教育資金と老後資金は、まだしばらく使うお金ではないので
まとまってあるならば、元本割れしないような投資商品や保険で持っておきます。
老後資金なんて、相当まだ使わないので、それこそIDCOとか個人年金保険とかいいかもですね。

手元に残す現金は数年で、もしかしたら必要になるかもな額ですかね。

そしてまぁ、無くなっても怖く無い額を(月1万でも数千円でも、あるなら数十万でも数百万でも)
積極的に投資していきたいです。(投資に興味津々な為)


どうですか?みなさん遺産相続金!

いやいややっぱり銀行が安全でしょ!
思い切って全部純金に変えました!
ローンに全部使って、身軽であとは頑張るだけにしました!


あぁ、資産家だったら振り分けとか気にせず遊んで暮らすのになぁ〜。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

『せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini



 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。