meyasubako_format_20180718_01

 <死別ケース4>

うちは白血病で入院中の脳出血が死因でした。
白血病と宣告されて、たった一週間の出来事です。

30歳の旦那は体格もよく、健康的不安も訴えることなく
まったく普通に元気に通勤していました。

そんなある朝、
「なんか腰が痛いなー 息子(当時2歳)を抱っこしすぎたかな。
一応近所の整形外科で診てもらうわ」と。
小さい整形外科に行きました。

そこでなぜか念のためしてみた血液検査の結果がおかしいと大学病院を勧められ
同日午後にかかり、また血液検査して帰宅。

その夜大学病院から緊急電話がかかってきて、翌日朝すぐ来るようよびだされました。
でも、夫は、なんだろーねー。二、三日入院かもねー、くらいのノリで。
そして、、、翌日一日中色々検査し
夜私も呼ばれて「急性骨髄性白血病Ⅱ型」と宣告を受けました。
播種性?とかの出血しやすく、すると止まらない性質だとのこと、
また、驚くほど状態が悪いとのことで、わたしはわけがわからず呆然とただ泣いていました。
夢の中みたいでした。

翌日から抗がん剤治療始め、ダルいといいながらも4日間はわりと普通でしたが
5日目に突然寝たままのような感じで反応しなくなり
6日目早朝突然脳内出血して、止めるすべもなく7時間危篤の後亡くなりました。

数カ月前の健康診断で異常なし。
前日までふつーに元気だったのに腰痛で整形外科に行った木曜日。
金曜日夜には白血病の宣告。
1週間後の金曜日朝には脳内出血。

信じられなすぎて、実はまだ信じてません。
2歳の息子に普通に行ってきますして病院に行き、まさかまさかの1週間での他界でした。
夫が痛みに鈍感すぎたのか、もし腰痛をがまんして入院しなかったら
もう少し生きられたのかは謎です。
夫の親族は医療ミスでは、とか抗がん剤選択ミスでは、と怒りまくってます。
でもね、私はたった1週間ですが毎日病院に行っていたので、
看護師さんたちも世話よくしてくれて
夫も可愛い看護師さんたちと仲良く話せて楽しそうだったの見てるから、
入院できてよかったと思ってます。

良かったこと
*たった1週間の入院なので夫が寂しがったり死の恐怖感じる弱り方する前に意識弱まってそのまま死んだこと
*お別れは言えなかったけど、白血病で多少の覚悟できたこと
*もし白血病発見されなかったらどこかで突然倒れたかもしれない中、私や親、妹さんに囲まれながら死ねたこと

残念だったこと→
*めっちゃ可愛がってる息子にお別れできなかったこと
*闘病を2人で闘おうと覚悟したのに、その時間さえもらえなかったこと
*ハッパかけてばっかで、最期に優しくしてあげられなかったこと

うん。こんな感じです。

当時2歳2ヶ月、今4歳の息子はお父さんを忘れて、
最初からお母さんと僕だけだったみたいーとか笑ってます。
お母さん、僕がいるからいいでしょ!とかいいます。
寂しがりの歳下旦那だったから、元気から死ぬまでたった1週間で、
あれよあれよ、弱る前だったので良かったね、と思ってます。

 byこうぴこ

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03

突然死と闘病死とのあいのこのような亡くなり方!
確かに、病院に行かなければどうだったのか、考えないわけにはいかない。

でも、こうぴこさんの言うように
その中でも良かったこともあって
結果はもちろん全く良くないんですけど

正面から受け止めているように感じました。
だから大丈夫だよ。と旦那様に言っているように。


私は旦那の死に方を、どんなに辛かろうと
それが彼にとって、そして私にとって一番良い死に方だったのだと思い込んでいます。


にしても息子さんかっこいいですね。
お父さんのことも、あっけらかんと忘れたら「あぁ、そんなもんか」と気が抜けます。




↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。