meyasubako_format_20180718_01

 <質問2>


復氏届についてどうお考えですか?
苗字をいつか旧姓に戻そうとお考えの方、あるいは戻された方にいらっしゃいますか?

私は、死別後2年半たちました。
死別してわりとすぐから、
数年以内に復氏届を出して旧姓に戻したいなぁと考えてタイミングはかってます。

職場で旧姓をずっと使っていること
生まれ育った場所で実家隣に暮らしていることから
もともと夫の苗字を名乗る機会は滅多にありませんでした。
なじまなかったといいますか。

そのような状態で死別したので、
夫のいない状況で夫の苗字で呼ばれることがきつくて仕方ありません。
ですので旧姓に戻したいです。

しかし、問題は息子です。
4歳で、保育園などでもちろんフルネームで名乗ってます。
また、夫の両親や親戚が息子をすごくかわいがってくれているので、
息子の苗字を変えたらがっかりするだろうと考えるとなかなか言いだせません、、、

ただ、夫の姓を名乗り続ける気は私にはないので、いつかは必ず復氏するつもりです。
となると、息子が小学校に入る前のほうがいい気がして、、、となかなか決断できません。 夫から離れるのではなく、添い遂げたからこそ、旧姓に戻したい。
こんな気持ちはワガママでしょうか。


 byこうぴこ

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03

全く思いません!
こうぴこさんの好きなようにするべきです。

死別した知り合いが、今年旧姓に戻すそうです。死別3年目くらいかな。
義実家とも関係がそこまで深くなかったというのもあったそうですが

なにより
いつか再婚して、更に離婚した時に戻る旧姓は一つ前までだそうです。
旦那の姓のまま再婚したら、もう元々の旧姓には戻れず、
離婚したら旦那の姓が旧姓になるそうです。
だから、戻すと言われていました。

これは期限があったかな。どうだったかな。


ちなみにせせらぎは戻しません。戻すつもりもありません。
元々の旧姓より、まーくんの姓の方が分かりやすかったのと
義実家の関係も良いので困っておりません。


いつか再婚して、離婚したら
その時は、まーくんのとこ(姓)に戻ってきます。
まーくんのとこからお嫁に行くつもりです。(まーくんに送り出してもらうんだい!)


子供達の事を考えると、保育園なら今のうちかと思ったり。
変えるつもりなら早い方が、子供のためらいも少ないのでは!?


まぁ、義実家の方々はガッカリするかもしれませんが
あっけらかんと素直にお話しするが一番なのかなぁ。
私だったら「そうそう。苗字変えようと思うんだ。もしかしたら何かあるかもしれないし!」
とカジュアルに言って、カジュアルに言われたからこそ何でもなく受け止めてくれそうです。
義実家との関係性にもよりますけどね…

どうでしょうかね。
変えられた方いらっしゃいます?



↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。