
<死別ケース1>
旦那が突然死にました。
虚血性心筋症でした。
朝、自宅でシャワーを浴びて仕事をしている時に胸が苦しくなり
アッと思うまもなく逝ったようです。
当時、息子たちは1歳と3歳でした。
夏に旦那の実家に帰省した時に喧嘩をして
それから口を聞かず、そのままのお別れになってしまいました。
週末に仲直りをしようとしていた矢先に…
旦那は1人で生活していて子供達と会うこともなく死にました。
まーくんは(あ、旦那です。)とても子煩悩で
一度たりとて子供達を怒ったことはありません。
そんな彼の最後に子供達と遊ばせてあげることができなかった。
なにより愛していたので悔しくて悲しくて寂しくてたまりません。
せめて、まーくんが天国で楽しく過ごしてくれることを願うばかりです。
byせせらぎ


とまぁ、こんな感じで載せようかと。
これより長くても短くても。
具体的な方が見る側に伝わると思います。 同じ境遇の方も見つかるかと思います。
どうなっていくのか、全然投函されなくて早々に撤去するかもしれませんが、笑
ひとまずやってみようかと。
思い立った時にどうぞ。本当なんでもどうぞ。
応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。

↓更新すると通知が届きますよ。



『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント
コメント一覧 (5)
質問受け付けました!コメントは非公開にさせていただきますね。記事にするまで、もうしばしお待ちくだされ。
見つけていただき、温かなメッセージをどうもありがとうございます。
両親共に健在です。わたしは三姉妹の末っ子で、父母ともに高齢です。
母は孫にあたるわたしの娘の葬儀で
「70数年生きてきて、こんなに辛いことはなかったですが、こんなに辛いことって本当にあるんですね。。」とわたしの友人に話していました。
長く生きてきた両親を、本当なら孫に囲まれて心穏やかに過ごせたであろう人生の終盤に、心潰れる思いをさせてしまったことも含めて悲しみに満ちています。
娘のためにも、両親のためにも、日々は笑って過ごすと決めています。
正負の法則、ありがとうございます。
今世のこの運命に、自分自身が死ぬ間際に、あぁ意味があったんだと思える日が来るんだと信じたいです。
先日のあさイチで、ゲストの松岡修造さんが、辛い時こそ笑えと仰っていて、
毎日悲しくても笑ってきたこの一年、間違ってなかった!と励まされました。
お子様を亡くされることは 人生で最も辛い事と想像します
周りの方は かける言葉も見つからないのではないでしょうか
yukiさんのご両親はご健在ですか
yukiさんの苦しむ様子を見て ご両親も苦しんでいることと思います
正負の法則と言うものがあるのなら yukiさんご家族に大きな幸せが訪れますようにお祈りしています
質問もいただいてますよー。
目安箱行きはコメント非公開にしちゃってます。
このコメントにコメントがついたらややこしいかなと。というわけで、この死別ケースも非公開にしますね。
近々記事にてアップさせていただきます!
突然の事故でした。
人生の伴侶をなくすという立場とは違いますが、
年齢+トツキトオカ、一心同体のような我が子が目の前から突然いなくなる逆縁という立場にある日突然なりました。
半分腕がもげた感覚というより、
もうほんとに生き地獄のような日々。
当たり前ですが、なかなか同じ経験の方が周りにはおらず、
下のきょうだいのためにも笑顔を顔に貼り付けて毎日生きてます。
せせらぎさんの元に集う方々は、伴侶をなくされた方が多くいらっしゃるとは思いますが、
わたしのように子どもをなくされた方、せせらぎさんのブログを読まれてる方の中にいらっしゃらないかな。。
子どもがいなくなってから、自分自身の死への恐怖が一切なくなりました。
が、その一方で家族が寝静まったあとに、胸に手を当てて鼓動を確認する、また夜中に目覚めたときに腕の脈をみる、といった生存確認する癖ができました。
よく言う寝顔を見てると幸せ、というより、寝息を立ててるか確認しないと安心して眠れないです。
子どもがいなくなった経験をしたわたしも、新しく出会ったママ友に、そのことを打ち明けることはなかなかできません。
興味本位で詮索されるのでは、といった恐怖。
自分じゃなくてよかったと安心材料にされるのではないかという被害妄想からのさみしさ。
渦巻く気持ちはいろいろです。
本当は、お姉ちゃんがいたんだよと言いたいけど言えない。
気の毒がられるのが目に見えてるから言えない。
これからをどんな風に生きてゆけばいいのか、模索の日々です。
どうぞよろしくお願いします。